
転職をするときに気になるのが年収です。
給与交渉をしたいと考えている方もいるでしょう。
しかし、
「給与交渉のタイミングがわからない」
「どのように切り出せばよいのかわからない」
という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は給与交渉について解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
転職時の給与交渉にベストなタイミングは?

給与交渉をする際のベストなタイミングは、
- 面接官から希望年収を尋ねられたとき
- 2次面接以降
- オファー面談時
です。
選考の過程で希望年収を伝えるのは、面接官から尋ねられたときにするのがおすすめ。自分から給与交渉をすると、お金のことしか考えていないような印象を与えてしまいます。
なお、給与は内定するときに伝えることが義務づけられていることから、給与はオファー面談前後に提示することがほとんどです。そのタイミングで交渉するのもよいでしょう。
転職時の給与交渉にNGなタイミングは?

給与交渉で避けたいタイミングは、
- 1次面接時
- 内定承諾後
の2つです。
1次面接のときであっても、面接官から尋ねられたときは交渉してもOK。
特に避けたいのは、内定承諾後です。
内定を承諾するということは、条件に納得したということ。それにも関わらず内定承諾後に給与交渉をすると、悪印象を与えてしまいます。
給与交渉をするときのポイント
給与交渉をするときには、いくつかのポイントがあります。
- 話し方に気をつけよう
- 理由をあわせて伝えよう
それぞれ、見ていきましょう。
話し方に気をつけよう

給与交渉をするときも、「給与」や「年収」といった直接的な言葉を使うのは避けたいところ。
自分から切り出すときには、「条件のご提示はいつごろすればよいでしょうか?」など、オブラートに包んだ言い方をしてみてください。
理由をあわせて伝えよう

給与交渉をするときには、なぜその金額がよいのかを伝えることが大切です。
とはいえ、「生活に困っているから○円がよいです」といった個人的な理由を伝えるのがNG。
「前職が同業界だったので、即戦力として活躍できます」といったように、企業側のメリットになることを伝えましょう。
まとめ

給与交渉をしたいときには、タイミングが大切です。できれば、面接官から尋ねられたときに給与交渉をしましょう。自分から切り出す場合は、オファー面談時がおすすめです。
金融系の転職なら、ビズエージェントがおすすめ。給与交渉のタイミングなど、わからないことがあればサポートできます。無料でできるので、まずはお気軽にカウンセリングを受けてみてください。