
最近はWEB面接を行う企業も増えてきました。特に遠方の企業に転職したい場合は、WEB面接を行う機会も多いでしょう。
しかし、パソコンを持っていないという方もいるのではないでしょうか。
今回は、WEB面接をしたいのにパソコンを持っていないという方のためのコラムです。ぜひ参考にしてみてください。
web面接なのにパソコンがない・・・大丈夫?

WEB面接をすることになったのにパソコンがない!ということもありますよね。
そんなときは、スマホやタブレットでWEB面接をしてもOKです。WEB面接をパソコンでやらなければいけないという指定はありません。
WEB面接をスマホやタブレットでうけるときのポイント
WEB面接をスマホやタブレットでうけるときには、いくつかの注意点があります。
- 通信環境を整える
- アプリをインストールしておく
- カメラを安定させる
- 充電をしっかりとする
それぞれ、見ていきましょう。
通信環境を整える

WEB面接をするときには、通信を安定させることが必要です。通信環境が安定しないと、相手の言っていることが上手く聞き取れなくなってしまいます。
できればWi-Fi環境でWEB面接を行いましょう。Wi-Fi環境でない場合は、ポケットWi-Fiを契約しておくのも方法のひとつです。
アプリをインストールしておく

WEB面接をする前に、WEB面接用のアプリをインストールしておきましょう。使用するアプリは面接前に案内されるので、事前にアプリをインストールしておいてください。
多くの場合は、
- Zoom
- Googlemeet
を使用します。
この2つのアプリをインストールしておけば、ほとんどのWEB面接に対応できるので、インストールしておいてください。
カメラを安定させる

カメラが安定しない状態だと、面接官のあまりよい印象を与えません。
そのため、スマホ用のスタンドを購入しておくことをおすすめします。100均にも売っているので、前もって購入しておきましょう。
充電をしっかりとする

充電が途中で切れてしまうと、面接が中断されてしまいます。そのため、しっかりと充電をした状態で面接にのぞみましょう。
充電が切れやすいのであれば、充電ケーブルをさした状態で面接をすることをおすすめします。
まとめ

WEB面接は、必ずしもパソコンで行う必要はありません。スマホやタブレットでもOKです。しかし、スマホやタブレットで行う場合は、以下の点に注意しましょう。
- 通信環境を整える
- アプリをインストールしておく
- カメラを安定させる
- 充電をしっかりとする
これらの点をおさえておけば、スマホやタブレットでも十分にWEB面接ができます。事前に対策しておいてください。