
「転職をしよう」と思い立っても、どのように転職を進めていけばよいかわからない方もいるのでしょうか。
今回のコラムでは、転職の基本的なやり方を解説していきます。
これから転職活動を始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
転職にかかる期間は?

転職にかかる期間は、3~6ヶ月とされています。
いつまでに転職したいのか決まっている方は、逆算して転職活動を始める時期を決めましょう。
転職活動のやり方とは?
転職活動をするには、
- 事前準備
- 書類作成
- 求人に応募する
- 面接対策をする
- 内定・退職手続きをする
こちらのステップを踏んでいきます。
それぞれ、詳しくみていきましょう。
転職活動の準備をする

転職活動を上手く進めるためには、準備が必要です。
まずは、自己分析をしておきましょう。なぜ転職をしたいのか、自分のスキルをどう活かしていきたいのかをしっかりと考えてみてください。自己分析が甘いと転職の軸がぶれてしまい、上手くいきません。
そして、情報収集をしていきます。業界の特徴や将来性などを調べてみてください。情報収集をすることで、志望動機を書きやすくなります。
応募書類を作成する

続いて、書類を作成します。
- 履歴書
- 職務経歴書
の2つを作成しましょう。
書類の仕上がりによって採用率も変わってくるので、しっかり丁寧に作成してください。
求人に応募する

さっそく求人に応募してみましょう。
1社内定するのに、10~20社の応募が必要とされています。
気になる求人があったら、どんどん応募してみてください。
とはいえ、同時にたくさん応募してしまうとスケジュールが組みにくくなるので、同時に応募するのは5社程度にしてみてください。
面接対策する

書類選考を通過したら、面接を行います。
基本的なマナーを知っておきましょう。
できれば、家族や友人などと練習してみることをおすすめします。
内定・退職手続きをする

内定が決まったら、手続きを行います。
仕事をしながら転職活動をしていた場合は、退職手続きもしましょう。
退職手続きをするときには、いくつかの書類を準備しなければいけません。必要な書類がなんなのか、事前に確認しておきましょう。
まとめ

転職活動は、
- 事前準備
- 書類作成
- 求人に応募する
- 面接対策をする
- 内定・退職手続きをする
の流れて行っていきます。平均的な転職活動期間は3~6ヶ月とされているので、スケジュールを考えながら始めてみてください。
転職をするなら、転職エージェントを活用するのもおすすめ。転職についてわからないことがあっても、サポートしてもらえます。
金融系の転職をするなら、ぜひビズエージェントをご利用ください。ビズエージェントは、金融系専門の転職エージェントです。まずは無料のカウンセリングからうけてみてください。